ブリトニースピアーズ @ プラネットハリウッド ラスベガス
音楽は何でも聴く。もちろん、ベースとなる音楽はクラシックだけれど、洋楽も邦楽もロックもポップスも歌謡曲もエレクトロニックサウンドも好き。
そして夫婦の共通の趣味の一つが、ジャンル関係なくコンサートに行ったり、お芝居や落語などの舞台を観劇すること。
で、ブリトニースピアーズ。ブリちゃん。ブリちゃんはデビューしたころからずっと聴いている。彼女のアルバムは本当に良くできている。ダンスもかっこいいし。精神的に不安定なところも気になってしまって、余計に応援したくなる。
ブリちゃんのラスベガス公演はとっても評判がよくて、チケットもほぼ毎回完売。
サンフランシスコ交響楽団@デイヴィスシンフォニーホール サンフランシスコ
アメリカで聴く、初めての”アメリカ”の音。
カリフォルニアの真っ青な空の下で聴く、ストラヴィンスキー。
期待以上に素晴らしい演奏でした。
リズミカルで、暗く重たすぎず、良い意味で軽やかな音楽。弦楽器のアンサンブルは勿論、特にトランペットと打楽器が秀逸でした。
何より印象に残ったのは、地元の人にこのオーケストラと、指揮者で音楽監督のティルソン・トーマスがとっても愛されている事。
拍手もとっても温かった。 read more
ピアノの上達はダイエットと同じ...!?
ピアノは練習しないと上達しない。それは十分分かってはいるのだけれど、でも。。という生徒(小さい子供ではなくて中学生以上の人達)には、ピアノレッスンもダイエットと同じと話してきた。
やせようと決意を一応する。そしてジムにも通い始め、パーソナルトレイナーにもつき、ダイエットプログラムも作ってもらう。。食事制限と毎日の筋トレや運動、そして週1日トレイナーとのレッスン。
プログラムを作ってもらったが、食事制限も運動もすぐに止めてしまう。明日から頑張ろうと自分を甘やかしているうちに、トレイナーとのレッスンの日が来る。その日だけは運動も頑張り、食事制限もするのだが、また次の日から、ま、いいか。明日から。。。になる。